一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第30号 2002.01
>
グラビア
>
南九州西回り自動車道(八代日奈久道路 延長L=12km)日奈久IC付近
(n) 南九州西回り自動車道(八代日奈久道路延長L=12㎞)
日奈久IC付近
八代日奈久道路は,南九州西回り自動車道の一部区間を形成する道路であり,八代JCT~八代南IC間は平成10年4月に供用(暫定2車線)され,残りの八代南IC~日奈久IC間は平成13年10月6日に供用(暫定2車線)し,水銀国際会議(H13.10.15~H13.10.19)開催前に開通することができた。現在引き続き日奈久芦北道路を鋭意施工中である。
(国土交通省 八代工事事務所提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第30号 2002.01 グラビア
次の記事へ 六角川 牟田辺遊水地(牟田辺地区低平地対策事業)
公益自主事業 (九州技報) 第30号 2002.01 グラビア
前の記事へ ⑬ 大淀川河川激甚災害対策特別緊急事業〔明久川水門〕
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第44号 2009.01 ふるさとの土木史
広瀬久兵衛(ひろせ きゅうべい)とその業績について
公益自主事業 (九州技報) 第42号 2008.01 【特集】「平成19年度 九州国土交通研究会」学術賞
トンネル覆工の耐久性向上について
公益自主事業 (九州技報) 第10号 1991.12 論文
一般国道386号バイパス建設甘木トンネルの計画について
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ