一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第76号 2025.03
>
グラビア
>
②耶馬渓ダムの利活用状況
②
耶馬渓
やばけい
ダムの利活用状況
昭和60年3月完成(大分県中津市耶馬溪町)
【事業主体:国土交通省九州地方整備局山国川河川事務所】
耶馬渓ダム(山国川水系
山移
やまうつり
川)は、洪水調節、不特定、都市用水の供給及び発電を目的として建設された多目的ダムです。ダム湖は湖畔祭りや国内唯一の公営(中津市)水上スポーツ施設として、利活用されています。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第76号 2025.03 グラビア
次の記事へ ③境川砂防堰堤
公益自主事業 (九州技報) 第76号 2025.03 グラビア
前の記事へ ①嘉瀬川ダム(富士しゃくなげ湖)の国スポ利用状況
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第6号 1989.12 九州地方建設局だより
パイロット事業制度の実施状況
公益自主事業 (九州技報) 第66号 2020.03 論文
H29年改定道路橋示方書によって橋梁の設計はどう変わったか?
公益自主事業 (九州技報) 第46号 2010.01 特集「豪雨災害」に対する取り組み
九州川標(かわしるべ)プロジェクト
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ