一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第75号 2024.09
>
グラビア
>
⑥川内川水系轟地区かわまちづくり整備事業
⑥
川内川
せんだいがわ
水系
轟
とどろき
地区かわまちづくり整備事業
令和元年5月完成(鹿児島県姶良郡湧水町恒次地先)
【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 川内川河川事務所】
かわまちづくり整備により安全性・利便性・景観面に優れた水辺が実現し、令和5年かごしま国体の会場として利用される等全国屈指のカヌー競技場として利用がある箇所です。2024年佐賀国スポでも利用予定です。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第75号 2024.09 グラビア
次の記事へ ⑦鳥栖朝倉線(小郡鳥栖南スマートインターチェンジアクセス道路)開通
公益自主事業 (九州技報) 第75号 2024.09 グラビア
前の記事へ ⑤川内川水系湯之尾地区かわまちづくり整備事業
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第28号 2001.01 グラビア
日南市営今町団地住宅整備事業(宮崎県日南市)
公益自主事業 (九州技報) 第11号 1992.06 九州地方建設局だより
「九州建設技術開発会議」と九州における技術開発への取り組み
公益自主事業 (九州技報) 第47号 2010.07 巻頭言
土砂災害による犠牲者ゼロの実現に必要な建設分野の新たな役割
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ