一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第74号 2024.03
>
グラビア
>
⑭一般県道 幸地インター線インターチェンジ整備事業
⑭一般県道
幸地
こうち
インター線インターチェンジ整備事業
令和5年施工中(沖縄県西原町
翁長
おなが
~西原町
幸地
こうち
)
【事業主体:沖縄県土木建築部 幸地インター建設現場事務所】
幸地インター線は、沖縄自動車道と(主)
浦添
うらそえ
西原
にしはら
線を結ぶ自動車専用道路です。本路線の整備により、那覇都市圏の交通渋滞緩和や沖縄本島中北部からのアクセス性向上が期待されることから、鋭意整備を推進しています。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第74号 2024.03 グラビア
次の記事へ 狩立川河川総合開発事業「狩立・日ノ峯ダム」(佐賀県杵島郡山内町)
公益自主事業 (九州技報) 第74号 2024.03 グラビア
前の記事へ 試験湛水中の竜門ダム(熊本県菊池市)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第34号 2004.01 論文
公共工事における無人化施工の導入状況について
公益自主事業 (九州技報) 第55号 2014.07 グラビア
⑦ 西之谷ダム竣工 ~景観や環境に配慮した九州初の流水型ダム~
公益自主事業 (九州技報) 第50号 2012.01 発刊25周年特集
人口減少化社会の「地域づくり」と『生活』の意味
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ