一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第62号 2018.03
>
グラビア
>
⑦ 都城志布志道路(南横市IC(仮称)~平塚IC L=2.8㎞) 平成30年度開通(予定)
⑦ 都城志布志道路(南横市IC(仮称)~平塚IC L=2.8㎞)
平成30年度開通(予定)(宮崎県都城市南横市町~都城市平塚町)
【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 宮崎河川国道事務所】
都城志布志道路は、都城市を起点に曽於市を経由し志布志に至る延長約40㎞の地域高規格道路です。このうち、都城道路の南横市IC(仮称)~平塚IC L=2.8㎞につきましては平成30 年度の開通を目標としています。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第62号 2018.03 グラビア
次の記事へ 2003.冬号.No.65 水辺だより 水辺の取り組み 年見川プロムナード整備事業(宮崎県) 拡大図
公益自主事業 (九州技報) 第62号 2018.03 グラビア
前の記事へ ⑧ 東九州道(佐伯~蒲江)が完成
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第65号 2019.09 論文
VR技術を用いた災害情報の共有について
公益自主事業 (九州技報) 第25号 1999.07 新技術紹介小特集
ロボットアーム式操縦装置の開発
公益自主事業 (九州技報) 第39号 2006.07 論文
川内川管内排水機場ポンプ設備の改善計画について
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ