一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第65号 2019.09
>
グラビア
>
⑥ 大淀川高岡地区 土地利用一体型水防災事業 平成29年度完成
⑥大淀川高岡地区 土地利用一体型水防災事業
平成29年度完成(宮崎市高岡町) 【事業主体:宮崎県】
大淀川の高岡上流(柚木崎地区山下地区までの8 地区)では、無堤区間や堤防の低い区間において、河道の流下能力が低く、過去に度々浸水被害が発生しています。特に平成17 年度の台風14 号に伴う洪水においては、床上浸水家屋86 戸の甚大な被害が発生しました。
このため、土地利用一体型水防災事業により当区間の8 地区について、輪中堤(特殊堤含む)や宅地嵩上げの整備を実施し、浸水被害の解消を図りました。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第65号 2019.09 グラビア
次の記事へ ⑤ 平成24年熊本広域大水害からの復旧・復興 黒川激甚災害特別緊急事業 整備中
公益自主事業 (九州技報) 第65号 2019.09 グラビア
前の記事へ 仲間港の浮桟橋および旅客待合室(西表島大原)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第28号 2001.01 論文
バス停周辺整備に関する調査について
公益自主事業 (九州技報) 第60号 2017.03 論文
グランドアンカー定着層(風化片岩)の周面摩擦抵抗について~繰り返し注入型アンカーによる対策~
公益自主事業 (九州技報) 第55号 2014.07 論文
新天門橋(仮称)工事における耐風安定性及び航行安全性の検討
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ