一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第28号 2001.01
>
グラビア
>
風倒木監視センター整備事業(三隈川交流センター「朝霧の館」―大分県日田市中ノ島町)
(n) 風倒木監視センター整備事業(三隈川交流センター「朝霧の館」)―大分県日田市中ノ島町
風倒木監視センターは,平成3年の風倒木被害を契機に,洪水時の流木監視や防災情報の発信などを目的とした全国初の施設として,平成13年1月に開館する。センターには,流域の情報発信,河川学習,住民交流の拠点となる展示学習室を併設している。
(建設省 筑後川工事事務所提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第28号 2001.01 グラビア
次の記事へ 国道200号直方バイパス全線供用―北九州市八幡西区馬場山~直方市下境
公益自主事業 (九州技報) 第28号 2001.01 グラビア
前の記事へ 未来の社会を支える人と技術 建設フェア2000 会場風景
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第5号 1989.06 随想
「長崎街道」に思う
公益自主事業 (九州技報) 第38号 2006.01 論文
「公共工事の品質確保の促進に関する法律」の施行に伴う九州地方整備局での取り組みについて
公益自主事業 (九州技報) 第2号 1987.12 グラビア
一般国道200号冷水有料道路(監視制御システム・コントロールセンター,照明と防災設備)
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ