一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第35号 2004.07
>
グラビア
>
熊本阿蘇幹線道路(俵山バイパス)の開通(熊本県阿蘇郡西原村大字小森~阿蘇郡久木野村大字河陰)
▼熊本阿蘇幹線道路(俵山バイパス)の開通(平成15年10月10日開通)
(熊本県阿蘇郡西原村大字
小森
こもり
~阿蘇郡久木野村大字
河陰
かいん
)
熊本阿蘇幹線道路は、県内の横軸となり幹線交通のネットワークを形成し、熊本都市圏と南阿蘇地域の連携強化や観光シーズンにおける交通渋滞緩和を図るため、平成5年度から俵山バイパス事業(6Km)に着手し、距離にして3Km、時間にして約10分の短縮となった当バイパスが平成15年10月10日に開通した。
(熊本県土木部提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第35号 2004.07 グラビア
次の記事へ 「令和4年度 公益事業支援 公募案内」を掲載しました。※終了しました
公益自主事業 (九州技報) 第35号 2004.07 グラビア
前の記事へ 整備の進む水無川砂防ダム(長崎県島原市~深江町)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第64号 2019.03 論文
赤谷川流域における河川の権限代行工事及び直轄砂防事業について
公益自主事業 (九州技報) 第70号 2022.03 グラビア
⑥八木山バイパス
公益自主事業 (九州技報) 創刊号 1987.06 論文
RCD工法によるダムの建設
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ