一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第31号 2002.07
>
グラビア
>
東九州自動車道 今別府川橋 平成14年3月2日開通(鹿児島県曾於郡財部町)
(n) 東九州自動車道 国分川原橋 平成14年3月2日開通
(鹿児島県国分市)
今別府川橋は,東九州自動車道の末吉財部ICと国分IC間に位置する橋長188.5mの鋼2主鈑桁複合ラーメン橋であり,一つの架設機材で鋼桁を張り出し架設し,床版の敷設まで行う新施工法を実用化した橋梁である。今後の山岳部の新たな橋梁型式として位置付けられる橋梁型式である。
(日本道路公団九州支社提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第31号 2002.07 グラビア
次の記事へ 熊本県営住宅「堀の内団地」(熊本県熊本市)
公益自主事業 (九州技報) 第31号 2002.07 グラビア
前の記事へ 東九州自動車道 国分川原橋 平成14年3月2日開通(鹿児島県国分市)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第3号 1988.06 論文
浅層反射法地震探査による地下構造探査 -福岡県芦屋町下水道調査事例を中心として-
公益自主事業 (九州技報) 第60号 2017.03 特集 平成28年(2016年)熊本地震[第2報]
熊本地震における国直轄河川管理施設での対応
公益自主事業 (九州技報) 第23号 1998.06 受験
平成9年度技術士試験をかえりみて
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ