一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第6号 1989.12
>
コラム
>
指定建設業監理技術者に係わる国家資格
指定建設業監理技術者に係わる国家資格
発注者から直接工事を請け負い,そのうち2,000万円(建築工事業の場合は,3,000万円)以上を下請契約して工事を施工する場合には,主任技術者に代えて「監理技術者」を置かなければなりません。指定建設業における監理技術者の資格要件は,特定建設業者の許可基準を満たす技術者の資格要件と同一であり,定められた国家資格を持っている人に限定されています。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第6号 1989.12 コラム
次の記事へ 建設技術の開発と活用に関する諸制度一覧
公益自主事業 (九州技報) 第6号 1989.12 コラム
前の記事へ 建設業の構造改善推進とプログラム全体図
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第34号 2004.01 九州地方整備局だより
「九州建設技術フェア2003in熊本」の開催について
公益自主事業 (九州技報) 第57号 2015.09 トピックス
国土交通省で初めて、防災ヘリコプター「はるかぜ」にヘリサットシステム導入
公益自主事業 (九州技報) 第67号 2020.10 論文
舗装構造に着目した舗装メンテナンスサイクルの構築に向けて
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ