一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第39号 2006.07
>
グラビア
>
富岡港海域環境創造・自然再生等事業
▼富岡港海域環境創造・自然再生等事業
富岡港は天草下島北西端に位置し、半島突端の砂嘴が天然の防波堤を形成しているため、静穏で景観の美しさに恵まれ、長崎県との交流に重要な役割を果たしている港湾である。
しかし、当港は閉鎖性水域のため海水の交換が悪く、海底に汚泥が堆積し近年水質悪化が顕著になってきたことに加え、環境意識の高まり等から、早急な対策が迫られており覆砂によって底質や海水の改善を図るものである。 (熊本県土木部提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第39号 2006.07 グラビア
次の記事へ 集川災害関連緊急砂防事業
公益自主事業 (九州技報) 第39号 2006.07 グラビア
前の記事へ 熊本北部流域下水道事業 熊本北部浄化センター水処理施設(6池目)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第43号 2008.07 【特集】第15回「うるおいのある川づくりコンペ」
その他部門優秀賞 「割子川における多自然川づくり」
公益自主事業 (九州技報) 第65号 2019.09 論文
無人化施工技術等及び土石流・溶岩ドーム監視技術の変化 ~雲仙砂防事業のこれまでとこれから~
公益自主事業 (九州技報) 第6号 1989.12 論文
那珂川ふるさとの川モデル事業
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ