一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第24号 1999.01
>
グラビア
>
多自然型川づくり・だるま籠護岸(球磨川水系万江川)
(m) 多自然型川づくり・だるま籠護岸(球磨川水系
万江
まえ
川0k/122m~0k/346m)
球磨川本川と支川万江川との合流点付近(57k/600・熊本県人吉市下村)に平成8年度に設置したものである。本工法はだるま籠特有の円形を生かした水際ラインによる河川景観との調和と植生の促進を図ることを目的として実施したものである。左下の写真は対岸の近景であり,特に植生の回復状況を注意して見ていただきたい。
(建設省八代工事事務所提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第24号 1999.01 グラビア
次の記事へ ⑬ 嘉瀬川ダム本体建設工事(佐賀県佐賀市富士町)
公益自主事業 (九州技報) 第24号 1999.01 グラビア
前の記事へ 新規事業評価について
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第49号 2011.07 グラビア
⑦ 国道57号立野拡幅
公益自主事業 (九州技報) 第71号 2022.09 トピックス
吉野ヶ里歴史公園2つのバーチャルツアーを公開 ~新しい歴史体験を提案~
公益自主事業 (九州技報) 第60号 2017.03 論文
橋梁点検の課題と対応
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ