一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第16号 1994.12
>
グラビア
>
国道389号﨑津大橋(平成6年7月竣功・熊本県天草郡河浦町)
(a) 国道389号﨑津大橋(平成6年7月竣功・熊本県天草郡河浦町)
この地区の道路は,出入りの著しい地形で海岸線に沿っており,現道幅員は4mと狭く,急カーブもあり,交通の隘路となっていた。これを解消するため,バイパス工事が計画され﨑津大橋が完成し,交通安全の確保,利便性の向上が図られ,景観にも配慮された橋梁として完成した。
(熊本県土木部提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第16号 1994.12 グラビア
次の記事へ 名島橋歴史ロマン
公益自主事業 (九州技報) 第16号 1994.12 グラビア
前の記事へ 「たまり」空間の整備「道の駅おぐに」(熊本県阿蘇郡小国町宮原)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第20号 1996.12 コラム
魚がのぼりやすい川づくり推進モデル事業の紹介
公益自主事業 (九州技報) 第2号 1987.12 論文
一般国道3号鹿児島バイパス武岡トンネルの工事報告 —土被りの浅いシラス地山の変形挙動について―
公益自主事業 (九州技報) 第32号 2003.01 グラビア
東九州自動車道津久見インターチェンジ(大分県津久見市・平成13年12月27日完成)
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ