一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第67号 2020.10
>
グラビア
>
⑦国道57号北側復旧ルート
⑦国道57号北側復旧ルート
令和2年10月開通予定(熊本県菊池郡大津町、熊本県阿蘇市)
【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 熊本河川国道事務所】
国道57号北側復旧ルートは、平成28年4月の熊本地震による大規模な斜面崩壊で通行不能となった国道57号の代替路確保や早期の災害復旧のために計画された、阿蘇市赤水から菊池郡大津町引水に至る延長約13㎞の道路です。高尾野橋(大津側)、黒川橋・黒川
避溢
ひえつ
橋(阿蘇側)は、令和2年10月の全線開通に向けて工事を推進しています。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第67号 2020.10 グラビア
次の記事へ ⑧芦北出水道路 水俣IC~出水IC
公益自主事業 (九州技報) 第67号 2020.10 グラビア
前の記事へ ⑥国道497号西九州自動車道 松浦佐々道路
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第30号 2002.01 グラビア
佐井川郷土の水辺整備事業(福岡県築上郡吉富町)
公益自主事業 (九州技報) 第4号 1988.12 論文
西鉄大牟田線連続立休交差事業の計画と施工について
公益自主事業 (九州技報) 第38号 2006.01 グラビア
一般県道八女小国線 蹴洞橋 工事中(福岡県八女郡矢部村大字北矢部)
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ