一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
ConFlex
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第23号 1998.07
>
グラビア
>
国境のしま対馬のランドマーク「万関橋」(長崎県下県郡美津島町万関)
(d) 国境のしま対馬のランドマーク「万関橋」(長崎県下県郡美津島町万関)
明治33年旧日本海軍により対馬海峡と朝鮮海峡を結ぶ航路確保のために開削された運河に架かる橋であり,現代の橋は三代目。この橋は対馬のシンボルとして,また訪れる観光客にとっては「しま」のランドマークとして親しまれている。
(長崎県対馬支庁提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第23号 1998.07 グラビア
次の記事へ ⑥西九州自動車道 唐津伊万里道路 唐津IC~唐津千々賀山田IC(L=4.5㎞)が開通
公益自主事業 (九州技報) 第23号 1998.07 グラビア
前の記事へ イナコスの橋
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第52号 2013.01 論文
新若戸道路(海底トンネル)における沈埋工法について
公益自主事業 (九州技報) 第26号 2000.01 グラビア
長崎205号早岐瀬戸大橋上部工架設工事(佐世保市大塔町~有福町)
公益自主事業 (九州技報) 第52号 2013.01 論文
荒瀬ダム撤去工事の概要について
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
講習会
インフラDX
ConFlex
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ