一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第33号 2003.07
>
グラビア
>
原爆死没者追悼平和記念館(長崎市)
▼国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館地上部全景
(平成 14 年 長崎市)
本施設は、原子爆弾による死没者に対する追悼の意を表し、永遠の平和を祈念するとともに、原爆の惨禍に関する世界中の人々の理解を深め、被爆体験を後代に継承するため、被爆地(長崎)に設置された。
(国土交通省長崎営繕事務所提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第33号 2003.07 グラビア
次の記事へ ニライ橋・カナイ橋(沖縄県知念村)
公益自主事業 (九州技報) 第33号 2003.07 グラビア
前の記事へ 一般国道225号みどりの風橋(鹿児島県川辺町)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第59号 2016.09 トピックス
鶴田ダム管理開始から50年を振り返って
公益自主事業 (九州技報) 第67号 2020.10 トピックス
九州地方整備局における総合評価落札方式等の取り組み
公益自主事業 (九州技報) 第49号 2011.07 巻頭言
夢をアイデアに、アイデアをかたちに
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ