一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第11号 1992.06
>
コラム
>
九州の道路現状
九州の道路現状
九州地方の道路網の骨格を成す高規格幹線道路網の整備は着実に進められているものの,まだ,全体延長約1,500kmに対して約41%にあたる616kmが供用されているに過ぎず,また,これと一体となって幹線道路網を構成する一般国道や県道の整備も全国に比べて低い水準にあり,都心部を中心に交通混雑が顕著になってきている。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第11号 1992.06 コラム
次の記事へ 平成3年度技術士第二次試験結果
公益自主事業 (九州技報) 第11号 1992.06 コラム
前の記事へ 平成4年度九州地方発注計画工種別調査総括表
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第31号 2002.07 論文
長崎出島ハーバー整備について
公益自主事業 (九州技報) 第64号 2019.03 論文
新長崎県庁舎における電源システムの信頼性と維持管理性の向上について
公益自主事業 (九州技報) 第30号 2002.01 論文
「九州流域連携会議」について
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ