一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第22号 1997.12
>
コラム
>
三菱化学株式会社黒崎事務所内に建設された揆川南橋
三菱化学株式会社黒崎事業所内に建設された
揆川
ばちがわ
南橋
九州で繊維強化プラスチック(FRP)がケーブル素材として土木構造材科に使用されたのは,揆川南橋(1989)が最初であるとされている。34本のPC桁のうちの1本(ボストテンション桁・桁長18.1m)にFRP製のPC緊張用ケーブルが使用されている。
上の写真はその桁の部分に相当した場所を示し,下の写真は構内に架設された揆川南橋の全景である。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第22号 1997.12 コラム
次の記事へ ISO(国際標準化機構)
公益自主事業 (九州技報) 第22号 1997.12 コラム
前の記事へ 水鳥橋
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第9号 1991.06 論文
「デジタル自動データ収録装置」による河川水位と堤体内間ゲキ水圧の応答観測例
公益自主事業 (九州技報) 第16号 1994.12 論文
文広排水機場における2軸式ガスタービンエンジンについて
公益自主事業 (九州技報) 第42号 2008.01 グラビア
大刀洗水門
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ