一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第33号 2003.07
>
グラビア
>
一般国道203号バイパス(佐賀県厳木町)
▼一般国道203号厳木バイパス(平成14年12月15日供用開始
佐賀県東松浦郡厳木町)
今回開通した厳木バイパス(岩屋IC~浪瀬IC)は地域高規格道路である佐賀唐津道路の一環であり,既に開通している厳木バイパス(浪瀬IC~牧瀬IC),厳木多久有料道路,東多久バイパスとともに「県内主要都市間55分圏構想」の実現を支援し,幹線道路のネットワークを形成するとともに佐賀空港や唐津港などの広域交流拠点とも連結する重要な役割を期待されています。
(国土交通省佐賀国道事務所提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第33号 2003.07 グラビア
次の記事へ 一般国道225号みどりの風橋(鹿児島県川辺町)
公益自主事業 (九州技報) 第33号 2003.07 グラビア
前の記事へ 神都高千穂大橋(宮崎県高千穂町)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第7号 1990.07 グラビア
海辺とのふれあいを求めて -糸が浜海岸-
公益自主事業 (九州技報) 第44号 2009.01 グラビア
⑭ 川内川激甚災害対策特別緊急事業【椎込分水路水理模型公開実験】
公益自主事業 (九州技報) 第45号 2009.07 巻頭言
通り名で道案内
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ