一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第22号 1997.12
>
グラビア
>
「道の駅」桃山天下市(佐賀県鎮西町)
(i) 「道の駅」桃山天下市(佐賀県鎮西町)
平成9年4月11日,駅オープン。国の特別史跡「名護屋城並びに陣跡」の指定区域のほぼ中央に位置し,また,近隣に県立名護屋博物館もあり,文化遺産の宝庫であるとともに,虹の松原,七つ釜,波戸岬等の玄海国定公園の観光地をも近隣にもつ全国でも稀な「道の駅」となっている。
(佐賀県土木部提供)
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第22号 1997.12 グラビア
次の記事へ コンテナ基地として稼働した伊万里港(佐賀県伊万里市七ツ島地区)
公益自主事業 (九州技報) 第22号 1997.12 グラビア
前の記事へ 土石流災害から人命と財産を守る砂防ダム「銅金谷川荒廃砂防事業」(佐賀県北波田村)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第65号 2019.09 グラビア
⑱ 一般県道 県道20号線(泡瀬工区)整備事業
公益自主事業 (九州技報) 第53号 2013.07 トピックス
川内川激特事業・曽木の滝分水路における新たな取り組み-グッドデザイン・サステナブルデザイン賞(経済産業大臣賞)受賞-
公益自主事業 (九州技報) 第68号 2021.03 論文
国道57号北側復旧ルート 二重峠トンネルの施工について ~早期復旧に向けたECI方式の活用~
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ