一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第63号 2018.09
>
グラビア
>
⑤日見バイパス(新日見トンネル(下り線) L=1.6km) 平成29年度工事着工
⑤日見バイパス(新日見トンネル(下り線) L=1.6km)
平成29年度工事着工(長崎市
芒塚
すすきづか
~長崎市
本河内
ほんごうち
)
【事業主体:国土交通省 九州地方整備局 長崎河川国道事務所】
日見バイパスの新日見トンネル(下り線)は、長崎市中心部と東長崎地区を結ぶ国道34 号のうち唯一の2 車線区間となっている新日見トンネル区間を4 車線化する事業です。渋滞の解消や対面通行区間の解消による安全性の向上に大きく寄与します。
平成29 年度に工事着手しました。
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第63号 2018.09 グラビア
次の記事へ ⑥国道325号阿蘇大橋復旧事業(工事中) 2020年度の開通目標
公益自主事業 (九州技報) 第63号 2018.09 グラビア
前の記事へ ④一般国道208号 新しい浦島橋が開通 平成30年3月10日開通
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第43号 2008.07 【特集】第15回「うるおいのある川づくりコンペ」
地域連携・広報部門優秀賞 「岩野川における地域と連携した川づくりについて」
公益自主事業 (九州技報) 第37号 2005.07 グラビア
平成20年度完成に向け工事の進む巨勢川調整池の状況
公益自主事業 (九州技報) 第56号 2015.01 グラビア
④ 一般国道207号 原田跨線橋開
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ