一般社団法人
九州地方計画協会
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
検索
一般社団法人
九州地方計画協会
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
九州技報
インフラDX
講習会
新着情報
協会案内
公益支援事業
公益自主事業(九州技報)
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ
標準
拡大
白
黒
検索
トップページ
>
公益自主事業 (九州技報)
>
第51号 2012.07
>
グラビア
>
② 飯塚庄内田川バイパス(弁分~堀池古川交差点間L=1.0㎞が4車線開通
② 飯塚庄内田川バイパス(弁分~堀池古川交差点間L=1.0㎞が4車線開通
平成24年2月14日完成(福岡県飯塚市)
【業主体:国土交通省 九州地方整備局 北九州国道事務所】
一般国道201号飯塚庄内田川バイパスは、平成20年度に全線暫定2車線で供用しましたが、引き続き4車線化を進めており、平成24年2月14日には約1㎞区間の4車線化を図りました。
4車線化の延伸により、増加する交通量に対応し、交通混雑の緩和や走行性、交通安全の向上などの効果が期待されます。
堀池古川交差点より福岡方面をのぞむ
この記事の一行目に戻る
前後の記事
この号の目次に戻る
公益自主事業 (九州技報) 第51号 2012.07 グラビア
次の記事へ ③黒崎バイパス(皇后崎ランプ~前田ランプ)(L=2.9km)が開通
公益自主事業 (九州技報) 第51号 2012.07 グラビア
前の記事へ ①河内橋(仮称)
上の記事には似た記事があります
すべて表示
公益自主事業 (九州技報) 第63号 2018.09 論文
新技術『工法比較表データベース』について
公益自主事業 (九州技報) 第8号 1990.12 建設事業の省力化特集
合成桁橋におけるPC合成床版工法の工事
公益自主事業 (九州技報) 第50号 2012.01 トピックス
永山地区土石流災害への対応について
カテゴリ一覧
新着情報
協会案内
公益支援事業
九州技報
水辺だより
K-SHIP
講習会
インフラDX
利用規約
各ポリシー
謝辞
お問い合わせ